新着情報NEWS

ホーム  >  新着情報

2025.04.06

(法人向け)海外市場拡大中!北海道ブランド野菜「長芋」取扱開始のお知らせ。北海道産の本物を世界へ!

S__23117847_0
S__23117849_0

北海道産 長芋(幕別町・音更産)

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度、北海道・十勝地方の幕別町および音更町で育まれた高品質な「長芋」を海外向けにご提供を開始いたしました

北海道の広大な大地と冷涼な気候、そして澄んだ空気と水。この自然の恵みをたっぷり受けて育った長芋は、日本国内でもトップクラスの品質を誇ります。中でも幕別町・音更町は、十勝平野の中心に位置し、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きいという特徴を持つ、まさに長芋栽培に理想的な環境です。


■ 特長①:しっかりとした粘りとシャキシャキ食感

北海道産の長芋は、粘りが強く、それでいて口当たりはなめらか。すりおろして「とろろ」にすると、驚くほどクリーミーで深い味わいが楽しめます。また、輪切りにしてそのままサラダや炒め物にも使える、料理の幅を広げる万能食材です。


■ 特長②:栄養豊富で健康志向にもぴったり

長芋には、消化を助ける酵素(アミラーゼ)、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれており、海外でも注目されている「スーパーフード」の一つです。疲労回復、整腸作用、美容効果など、健康を気にする方々からの支持も高まっています。


■ 特長③:厳選サイズ(L〜4L)で供給

弊社では、L〜4Lまでのサイズを豊富に取り揃えており、輸送や販売形態に応じたご提案が可能です。一本一本丁寧に選別し、鮮度を保った状態で出荷いたしますので、現地での流通や調理にもスムーズに対応できます。


■ 特長④:海外市場での評価も上昇中

すでに台湾、韓国などアジアを中心とした海外市場では、北海道産のブランド野菜として高い評価を受けており、今後は欧米圏でもさらなる需要拡大が見込まれています。日本食レストランをはじめ、オーガニックマーケットや高級スーパーなどへの導入実績もございます。


現在、出荷量には限りがございますため、安定供給をご希望の方はお早めにお問い合わせください。輸送方法のご相談にも柔軟に対応いたします。


北海道産の本物の味を、世界へ。
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。



Premium Japanese Yam (Nagaimo) from Hokkaido – Now Available for Export


Thank you always for your continued support.

We are pleased to announce that we have begun offering high-quality Japanese yam (Nagaimo) grown in Makubetsu and Otofuke, located in the Tokachi region of Hokkaido, for overseas markets.

Blessed with vast lands, a cool climate, and pristine air and water, Hokkaido provides the perfect environment for cultivating premium produce. In particular, Makubetsu and Otofuke—situated in the heart of the Tokachi Plain—boast long daylight hours and significant temperature variation between day and night, making them ideal for growing Nagaimo of exceptional quality.


■ Feature 1: Rich Stickiness and Crisp Texture

Hokkaido-grown Nagaimo is renowned for its strong stickiness and smooth texture. When grated, it creates a creamy and flavorful "tororo" puree. It can also be sliced and used in salads or stir-fries, making it a versatile ingredient for various dishes.


■ Feature 2: Nutrient-Rich and Health-Conscious

Nagaimo is rich in nutrients such as digestive enzymes (amylase), vitamin C, potassium, and dietary fiber. As a natural "superfood," it supports digestion, boosts energy, and promotes beauty and wellness—making it especially appealing to health-conscious consumers worldwide.


■ Feature 3: Wide Range of Sizes (L to 4L) 

We offer a broad selection of sizes from L to 4L, suitable for various distribution and culinary needs. Each piece is carefully selected and shipped while maintaining peak freshness, ensuring smooth distribution and usability in international markets.


■ Feature 4: Growing Global Recognition

Our Hokkaido-grown Nagaimo has already gained strong recognition in Asian markets such as Taiwan and South Korea as a premium branded vegetable. With the global rise in Japanese cuisine and health trends, we anticipate expanding demand in North America and Europe as well. Our products are already being introduced to Japanese restaurants, organic markets, and high-end supermarkets overseas.


Please note that supply is limited, so we recommend contacting us as early as possible to ensure stable procurement. We are also happy to consult on shipping methods and logistics according to your needs.


Bringing the authentic taste of Hokkaido to the world.
We look forward to hearing from you.



來自北海道的優質山藥——現已提供海外出口


感謝您一如既往的支持與愛護。

本公司現已開始向海外市場提供來自北海道十勝地區幕別町與音更町所培育的高品質「山藥」

北海道擁有遼闊的土地、涼爽的氣候、清新的空氣以及純淨的水源,在這樣得天獨厚的自然環境中孕育出的山藥,在日本國內亦被評為頂級品質。特別是幕別町與音更町,位於十勝平原的中心地帶,擁有充足的日照與明顯的晝夜溫差,是極為理想的山藥栽培地區


■ 特點①:濃郁黏性與爽脆口感

北海道產的山藥具有強勁的黏性與滑順的口感。磨成泥後可製成濃郁綿密的「山藥泥」,風味十足;亦可切片直接食用或用於沙拉、炒菜等料理中,是應用廣泛的萬用食材


■ 特點②:營養豐富,契合健康取向

山藥富含幫助消化的酵素(澱粉酶)、維他命C、鉀與膳食纖維,被視為具備多種健康功效的「超級食物」。可幫助恢復體力、調節腸胃功能、美容養顏,越來越受到注重健康飲食族群的喜愛。


■ 特點③:多樣尺寸(L〜4L),穩定供應

我們提供從L至4L各種尺寸,滿足不同運輸與銷售需求。每一條山藥都經過嚴格挑選,並在新鮮狀態下包裝出貨,確保品質穩定、便於流通與烹調使用


■ 特點④:海外市場評價日益提升

目前,北海道產山藥已在台灣、韓國等亞洲市場獲得高度評價,作為「北海道品牌蔬菜」備受矚目。隨著日式料理與健康飲食文化在全球的普及,未來在歐美地區的需求也有望進一步擴大。目前已有供應給日本料理餐廳、有機超市與高級食品賣場等實績。


由於產量有限,如有穩定供貨需求,建議盡早與我們聯繫洽詢。我們也樂意配合提供運輸物流方面的建議與支援


將北海道的真實美味,送往世界各地。
誠摯期待您的來信洽詢。

Back

お問い合わせCONTACT

お取引に関するご相談やお問い合わせなどは
こちらまでご連絡ください。